2013年4月18日木曜日

うずまく。



ものすごくご無沙汰しているブログ更新。
studio2065はおかげさまで元気に活動させて頂いております。
ものを書くという行為は、私にとってはなぜかとても神聖で、
気持ちが落ち着いた時にゆっくり真摯に向き合いたい、という、言い訳です。
すみません。

今年はゆっくりお花見に行けなかったのですが、
ちょうど桜が咲き乱れている時に、車で東京へ。
花びらに導かれたり、追いかけられたり、包まれたりしながら、
京都から東京まで、その日は6時間半ほど、
たっぷり桜を堪能させて頂きました。呼んで頂いたお客様に感謝です。




気が付けば、若葉が眩しい今日この頃。
大好きな季節がやってきました。

植物にも私にも、エネルギーがうずうずうずまく。
うずくまっては、ジャンプして、
届かなかったところにも、いつかは届くと信じながら、
明日もあさってもがんばります!



最後にstudio2065が参加させて頂くイベントのお知らせです。

2013/5/2 - 6/2 
at 新風館
<5/3 Reception Party にて生花装飾担当>

2013/6/15 - 16
at HOTEL ANTE ROOM KYOTO
<空間演出担当>

どうぞよろしくお願い致します。







2012年12月31日月曜日

ごあいさつ。

  


仕事納めの本日、2012年もあともう少しで終わります。
確か、今年の抱負ではもっとブログをアップすると言っていた私ですが、
2013年の抱負も引き続きそれになりそうです。
温かく見守って頂ければ幸いです。

この1年、見事なまでにあっという間で、もがいたり踏ん張ったりしながらも、
たくさんの方々に支えて頂き、導いて頂きました。
本当に本当にありがとうございました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あるかと思います。
至らなかったところを肝に銘じて、更に精進できるようがんばります!

この1年を振り返れば、
新しい出会いも、懐かしい再会もたくさんありました。
今までやったことの無いようなお仕事にもチャレンジさせて頂きました。
雛祭りのファーストイベントから、先日のライブトリップまで、
いろんなイベントにも参加させて頂きました。
お客様から届いたお手紙やメールに心が救われたことも、
SNSで繋がっている方からのコメント、メッセージに励まされたことも数知れず。
全ての皆様にお礼申し上げます。

初心を忘れず、初志貫徹。
これから先も一つ一つ丁寧に。
心を込めてお花をお届けしようと思います。

なお、年始は7日より営業致します。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

2013年も、皆様にとって良き1年でありますように。
良いお年をお迎え下さいませ。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
              

2012年10月9日火曜日

振り返ることと見上げること。





上の写真は去年の今日。
下の写真は1年後の今日の空。

この1年、たくさんの方に助けて頂き、応援して頂きながら走ってきました。
ほんとにたくさんの素晴らしい方々に巡り会うことができました。
昔からお世話になっている方々の温かさに何度も何度も救われました。
まだまだ至らないところがありすぎて、
ご心配、ご迷惑をおかけしていることも多々あるかと思います。
ただ、1年前と1年後、変わる事無く心の中にあるものは、
きっと、これから先も変わる事無く続いていくと思います。

studio2065は、明日で1周年を迎えます。
これも皆様のおかげだと感謝しております。
本当にありがとうございます。

時々振り返っては、また見上げる。
なかなか届きそうで届かないけど。
いつか届くと信じて走り続けます。
あの雲を追いかけるみたいに。
すぐに掴めるようなものなら面白くないのでね。
ただ、見失わなければ、それでいいのです。

つまずき転んでも、笑いながら立ち上がって。
口笛吹きながら全力疾走。
そんな感じで。(口笛吹けないけど・・・)

まだまだ未熟で未完成な私ですが、
今後とも末永くstudio2065をよろしくお願い致します。

皆様、花と愛ある毎日を!




2012年6月15日金曜日

艶美で甘美な法然院。





6月1日〜3日、京都・法然院にて開催したイベント、「asymetrie 一期一会」。
とても濃い3日間も無事に終了し、本当にありがとうございました。
お礼を述べるのが遅くなり、申し訳ありません。。。

私は、会場にはずっと居ることはできなかったので、
お会いできなかった方もたくさんいらっしゃったのがとても残念です。

短い期間にもかかわらず、たくさんの方にご来場頂いたこと、
とても感謝しております。ありがとうございました。

植卓のセットも少し持ち込みましたが、
今回は植卓の時とは雰囲気を変えて、
艶美で甘美な花を使おうと決めていました。
折しも季節はシャクヤクが旬。
苔光る6月の法然院。
その自然のエネルギーに負けてしまわないように。
だからといって、やりすぎてしまっては、あの凛とした雰囲気が損なわれてしまう。
そのバランスをうまく積み重ねるのがとても楽しかったです。

みなぎる生命力を全ての花びらから放つ原色のシャクヤクと
ただ静かに、ひっそりとたたずむ葉の枯れ落ちたドウダンツツジ。
この2つが、私の中では、テーマであるアシンメトリーの重要な意味を含んでいました。
でも、どちらからも感じ取ることができた多大なエネルギーに、
植物の魅力を感じずにはいられません。
梅雨の晴れ間、穏やかな静けさの中。
花と器が見事に溶け込んだ空間を。
花の色はより鮮やかに、
器にはより柔らかに、
その時の空気と光も一期一会。
3日間だけの、とても儚く、とても美しい世界でした。
あの空気感を共に作り出してくださった、Soilさん、HelsinkiParisさん、
このイベントの企画、撮影をしてくださった、independent One さんに、
心から感謝して。
次はどんな一期一会に出会えるか、楽しみにしています。



2012年5月8日火曜日

Dans un sac !

 


あっという間に4月が終わり、植卓のお礼も書けないまま、5月になってしまいました。
Facebookやツイッターなどではお礼を述べさせて頂いたのですが、
改めまして。
TABLE EN PLANTE -植卓-、おかげさまで大好評のうちに無事終了致しました。
足を運んでくださった皆様、写真などでご覧頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
差し入れや激励のお言葉など、たくさんたくさんありがとうございました。
心より感謝致します。
次回参加させて頂く法然院でのイベントでも、
植卓で使われたテーブルなどを再び登場させる予定ですので
そちらも是非、よろしくお願い致します。
法然院につきましては、後日またゆっくり書かせて頂きます。
本当にありがとうございました。

さて、早いもので桜の季節から新緑の季節にすっかり移り変わり、
今週末は母の日です。
店を構えて初めて迎える母の日は、去年とはまた違うワクワク感があります!

定番のBOXアレンジ「Le cadeau」はもちろんのこと、
2012年、studio2065が新しくお届けする母の日ギフト。
その名も『Dans un sac 』!
フランス語で「バッグの中に」という意味です。

クリアーバッグの中にはかわいいカクテルアレンジが。
そのまま手提げでお持ち帰り頂けます。
なんてモードで、なんてスマート!

ポップにも、シックにも。
お母様のお好みをイメージして、お好きなバッグをチョイスしてください☆

包み隠さず、恥ずかしがらず。
飾らず素直に伝えましょう!

バッグの中に花と感謝を。



Dans un sac
left ¥2000  right ¥3000

Le cadeau
S ¥2000~  R ¥3000~   L ¥5000~

mother's day
2012/05/13

ご予約承り中です。
どうぞよろしくお願い致します。














2012年3月30日金曜日

TABLE EN PLANTE!



いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
最近は、おかげさまでバタバタと忙しく、特にこの3月末は、怒濤の1週間でございます。

そんな中、先日、ルインズさんという食堂で開催された、Musica Wineryのイベントに
studio2065は花売りとして参加させて頂きました。
心地良いJAZZライブと美味しいワイン。
そして気になるあの子にお花を届けて。
というような素敵なコンセプト。
花売りを忘れるほど楽しかった。是非またご一緒させて頂きたいです!

そんな楽しい余韻も残しながら、
今回はstudio2065による小さな展示のお知らせです。

来る4月10日より24日までの期間、ANTEROOM KYOTO Gallery 9.5に於きまして
studio2065がちょっとした展示をさせていただくことになりました。
今回私共がお届けするのは、植物と食卓のミクスチャーをテーマとした、
『TABLE EN PLANTE -植卓- 』です。

食卓を彩る食器たちは、雛祭りイベントでもご一緒した
HelsinkiParisさんにご協力を頂きます。
フランスのヴィンテージ器がしっくり馴染むような、そんな空間を。

花を1本ずつ売り歩くことも、少しアートな活動も。
私にとってはなんら変わりはありません。
伝え方が違うだけ。

植物をより身近に、より深く。
いち花屋として、たくさんの方に、興味を持って頂けるよう精一杯努めます。
どうか温かく見守ってやってください。

植卓に灯りを灯して、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い致します。


TABLE EN PLANTE -植卓-
2012/04/10~24
@ANTEROOM KYOTO Gallery 9.5


2012年3月15日木曜日

花と器のシナジーと。



遅ればせながら。
雛祭りイベント、お越し頂いた皆様も、
残念ながらタイミングが合わなかった皆様も。
本当にどうもありがとうございました。


そして、こういう機会をくださった、
independent One さん、HelsinkiParis さん、cafe hypericum さん、
ほんとにほんとにありがとうございます!
とっても楽しい1週間でした。
まるで昔からの知り合いのようなあうんの呼吸と、あの場の空気感。
たまらなく好きです!


花と器のシナジーと、珈琲の香りとのフィーリング。
それぞれがそれぞれを、活かし、調和し、引き立たせることの大切さ。
花だけ前に出過ぎても、器だけが目立っても、言うまでもなくそれはダメ。
プロなら当たり前のことだけど、これって意外と難しい。


だけど今回のイベントでは。
それが全てピタッときたというか、しっくりきたというか。
一本の花を、心を込めて花瓶に挿すという大事な原点を再確認し、
ただでさえ想い出深いファーストイベントが、さらに印象深いものになりました。
本当にありがとうございました。




今回のイベントで初めてstudio2065を知って頂いた方にも、
ずっと応援してくださっている方にも。
これからもいろんな角度から、お花と緑の魅力をお伝えできればいいなと思います。

これからもstudio2065をどうぞよろしくお願いいたします。

そして次回はまた、楽しいお知らせをお届けしようと思います!